03-6262-5940お気軽にご相談ください
公開日 2023.08.24 更新日 2024.01.16

SOHOと事務所の違いとは?メリットやデメリットについて紹介

SOHOと事務所(オフィス)はどこが違うのだろうかと疑問に感じている人もいるでしょう。近年ではリモートワークやテレワーク、さらにフリーランスとしての働き方も注目を集めています。ただし、これらの働き方は自分で仕事場を作る必要があります。

 

そこで本記事では、SOHOの特徴や事務所と異なる点、認められる業務やSOHO物件のメリットやデメリットについて紹介します。

SOHOとは?

SOHOとは「Small Office Home Office」を略した住宅兼用の事務所です。名前の通り、自宅を事務所として利用し働いている人を表しています。また、SOHOは住宅用の物件を使用するため、キッチンやお風呂、トイレなどが完備されています。

 

近年では、インターネットの普及により会社に勤めなくても、個人事業主として仕事ができるような環境になりました。そのため、SOHOといった形態で仕事をしている人が増えています。

SOHOと事務所(オフィス)の違い

SOHOと事務所(オフィス)は、SOHOでは住居契約となり、事務所(オフィス)では事務所契約となる点が異なります。したがって、SOHOでは自宅兼事務所として利用ができますが、事務所契約の場合、寝泊りや24時間の利用はできないないどの制約があります。

 

なお、事務所契約の場合では家賃に消費税が加算され割高になります。ちなみに、住居契約では、住むことを基準に考えられており、一般的に住居契約の賃貸には消費税が加算されません。

賃貸契約 可能な業種 不可能な業種
SOHO 住居契約 ITもしくは、ICTを活用している事業で10名以下の組織 飲食業や販売業
事務所
(オフィス)
事務所契約 特に制限なし 特に制限なし

 

関連記事:レンタルオフィスと貸事務所って同じ意味?その違いとメリットをご紹介

SOHOで認められる業務

SOHOとして営業が可能な職種は以下の通りです。

【営業可能な職種】

    • Webライター
      自宅でブログ記事やウェブコンテンツ記事、ニュース記事などを執筆する仕事です。
    • Webデザイナー
      クライアントが求めているデザインや機能的な構成の提案をしてコーディングしてWebサイトを作る仕事です。
    • コンサルタント
      経営やマーケティング、人事やITなどのコンサルティングを行い、顧客のニーズに応じたアドバイスや指導を行う仕事です。
    • プログラミング
      プログラミングは、アプリケーション開発やウェブサイトの作成、システム開発などを行う仕事です。

SOHOで認められない業務

SOHOで認められない業務は、お客さまや関係者が出入りする飲食店や物品を販売するお店です。SOHOができる賃貸物件は「居住用」であるため、他の住人は普通に生活をしています。

 

そのような建物で、不特定多数の人たちが出入りすることで、近隣で生活している人の平穏な生活を乱してしまうため認められません。

SOHOとSOHO物件のメリット

SOHO物件にするメリットは、自宅兼事務所となるため家賃や光熱費、初期費用などが抑えられる点です。また、SOHOは自宅兼用の事務所となるため、寝泊りが出来るのもメリットのひとつといえるでしょう。

SOHOのメリット

SOHOという働き方になると、以下のようなメリットを感じられるようになります。

【メリット】

  • 通勤しなくて良くなり、時間もコストも削減できた
  • 疲れたり体調が悪かったりしてもすぐ休める
  • 子どもに目を配りながら仕事ができる
  • 面倒くさい人間関係から解放される

SOHOとSOHO物件のデメリット

一方で、SOHO物件では留意すべきデメリットも存在します。

【デメリット】

  • 表札や看板を設置できない
  • 法人登録ができない
  • 不特定多数の関係者の出入りは禁止

SOHOを始める前に、紹介したメリットとデメリットを確認した上で検討すると良いでしょう。

SOHOのデメリット

また、SOHOの働き方で以下のような悩みや困っていることもあります。

【働き方のデメリット】

  • 収入が減った
  • 仕事量が安定せず不安になることがある
  • 不明点や相談など自分で解決しないといけない
  • 孤独だと感じることがある

SOHO物件の探し方

SOHOの仕事を開始するには仕事場を決めないといけません。3つの選択肢が挙げられるため、それぞれの方法について確認していきましょう。

現在の自宅を仕事場にする

まずは、現在暮らしている自宅を仕事場にする方法です。業種によって自宅を仕事場にできないかもしれませんが、前述で紹介したライターやデザイナー、コンサルタントなど、インターネット環境が整い、パソコンがあれば完結する仕事なら問題ないでしょう。

 

書斎を仕事部屋にしたり、ダイニングの一角にパソコンデスクを置いて仕事をしたりすることも可能です。自宅を仕事場にするのは、物件を探す手間も省け開業資金も節約できる方法です。

インターネットでSOHO向け物件を探す

次は、新たにSOHO向けの物件を探す方法です。SOHO向けの物件は賃貸物件情報サイトでリサーチをする際「事務所可」や「SOHO可」などを設定することで、目的にあった物件を探すことができます。

 

また、SOHO向けに特化した賃貸物件情報サイトもあり、SOHO向けの物件情報や周辺環境の情報など、より詳しい情報を得ることができます。さらにSOHO向けの相談窓口や、物件紹介サービスなども提供されている場合があるため相談するのも良いでしょう。

 

チェックするポイントは「仕事に集中できる環境かどうか」「仕事がしやすい間取りであるか」「光回線の種類やスピード、電気の容量はビジネスユースにも対応が可能か」などを確認すると良いでしょう。

オフィス物件を探す

SOHOを対象とした物件では、不特定多数の関係者の出入りを禁止しています。もし、打ち合わせやお客さまが頻繁に出入りするような業種であればオフィス物件を探した方がよいでしょう。

 

事務所契約では、初期費用が割高となり家賃も課税となるため経費がかかるデメリットがあります。しかしオフィスビルでは、共用スペースが充実しており、関係者が出入りしやすいというメリットもあります。

 

関連記事:賃貸オフィス・事務所の選び方と入居までの流れを徹底解説

自由度の高い“SOHO”は将来性のある働き方です

今回は、SOHOの特徴や事務所と異なる点、認められる業務やSOHO物件のメリットやデメリットについて紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。

 

インターネットの普及や、環境の変化によりSOHOという働き方は自由度が高いといえるでしょう。一方で、会社員と比べて収入が安定せず孤独を感じるかもしれません。

 

しかしSOHOでは、会社務めの人間関係などのわずらわしさを軽減し、自分のペースで仕事ができ楽しみも感じられる働き方といえるでしょう。

 

日本橋でオフィス物件・貸事務所を探すならなら日本橋オフィスマンへご相談ください。仲介実績が豊富にあるため、ご興味がある方はぜひ一度お問い合わせください。
事業紹介につきましては、こちらからご覧になれます。