03-6262-5940お気軽にご相談ください
公開日 2025.10.07 更新日 2025.10.07

★【今注目】セットアップオフィスを詳しく解説!

オフィスの移転や新規開業を考えるとき、

「内装工事にどれくらい時間がかかるのだろう?」

「初期費用をなるべく抑えたい」

そんな不安を抱える方も多いのではないでしょうか。

そこで今、注目されているのがセットアップオフィスです

セットアップオフィスとは?

セットアップオフィスとは、あらかじめ内装工事(一部物件は家具の設置まで)が整っている状態のオフィスのことです。

 

通常は入居後に間取りや内装を一から考えて準備や施工をする必要がありますが、セットアップオフィスは貸主が内装工事や家具購入の費用を負担しているため、すぐに利用できる状態を提供しています。実は日本橋周辺にセットアップオフィスが増加しているんです。

日本橋周辺にもセットアップオフィスが増加傾向にある理由

■コロナ禍を経て企業の働き方が大きく変化し、リモートワークとオフィスワークを併用する企業が増え、会議室、共用ラウンジなどが備わったセットアップオフィスの需要が高まっています。

 

■さらに中央区アドレスは、あらゆる場面で企業の信頼性やブランド力を高める要素として大きく働き、企業イメージを向上させる効果があります。

どういった企業に向いているか

■オフィス移転や内装工事に時間をかけたくない企業

■今後社員数が増える可能性があるスタートアップ企業や、事業拡大が見込める企業

■中小規模の面積帯の物件を求めている企業

■おしゃれなオフィスデザインを求めている企業

こんなメリットがあります!

初期費用を抑えられる

工事や什器購入のコストが不要!

時間を節約できる

入居後すぐに利用可能なのでオフィス移転がしやすいです。

何度も内装業者と打ち合わせする手間が省けます。

オフィスのデザイン性

トレンドかつおしゃれな内装、従業員のニーズに合わせたレイアウトが反映されているため従業員のモチベーションアップが期待できます。また、新しい人材の採用時にも非常に効果的です。

セットアップオフィスの注意点

一般的な賃貸物件よりも賃料が高い

内装費用が賃料に上乗せされているので一般的な賃貸のオフィスよりも賃料が高く設定されています。

内装やレイアウトが自由に変更しにくい

中には追加工事で内装デザインを変更するのが難しい物件があります。なのでデザインやレイアウトにこだわりがある企業には不向きになってしまいます

原状回復ってどうなるの?

■一般のオフィスと同様に原状回復の義務はありますが、通常借主側が負担する内装工事や造作代を貸主が行っているため、原状回復の範囲は一般のオフィスと比較して少ない傾向にあります。

 

■退去時の原状回復義務の有無や範囲は契約書で明確に定められているため、必ず契約内容の確認が必要です。

セットアップオフィスを選ぶ際のポイント

求める機能性を満たしているか

自社が求める機能性が備わっているかを確認することが重要です。会議室の数、デスクの数、個人で作業するスペースは必要か自社のスタイルに合わせて必要な設備を考えることが重要です。共用部の確認も大切なポイントです。(トイレや給湯室など)

今回の移転目的を明確にする

やはり移転の目的に合った立地を選ぶことが重要です。通勤しやすい場所を選ぶのも大事ですが、どのようなエリアにオフィスを構えたいかも重要です。

日本橋店のおすすめセットアップオフィス物件

 

建物名:Biz Feel茅場町 

住所:東京都中央区日本橋小網町11-4

募集階:2階・6階 【28.54坪(94.35㎥)】

賃料:740,000円(税別)

 

2024年施工の新しいオフィスビルになります。3路線使用できるのでアクセスもばっちりです!

内装もおしゃれで綺麗で開放感のある室内になっています♪

詳細はこちら

物件URL→https://nihonbashi.officeman.tokyo/building/index/12601

その他のセットアップオフィスも多数あります!

物件一覧URL→https://nihonbashi.officeman.tokyo/item/search/setup_office

ご相談お待ちしております

当社では、セットアップオフィスをはじめ、様々なオフィスの情報を多数ご用意しています。ご希望に合わせて最適なオフィス選びをサポートいたします。

「まずはどんな物件があるか見てみたい」

そんな相談でも大歓迎です。ぜひお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちら

電話番号(日本橋さくら通り店)→03-6262-5940

お問い合わせフォーム→https://nihonbashi.officeman.tokyo/contact/index